2012年11月16日

反論される時の5つのパターン

デマこいてんじゃねえ!
というブログを書いている方の記事を読んで
面白かったので引用させて頂きます。


反論される時に役立つというより

反論する時に気をつけなければならないと思った記事でした!

根拠のない反論する人って結構いますよね。

自分でも気をつけなければ
(´Д`)y─┛~~

ーーーーーーーーーーーーーーー

反論のパターンは以下の5つ。

1.No reasoning (論拠がない)

2.Not true (うそだ)

3.Irrelevant (無関係だ)

4.Not important (重要ではない)

5.Depend on *** (○○による)

競技ディベートで遊んだことのある人なら
目にしたことがあるはずだ。

では現実社会の論争を用いて、これらの実用例を紹介しよう。
日夜、終わりない論戦が続き、いまだに解決の糸口が見えない巨大論争――。

そう、「きのこの山」派と「たけのこの里」派との抗争だ。

以下引用
論理的思考を鍛える5つの反論のパターン/「きのこVSたけのこ」論争に終止符を



同じカテゴリー(自己啓発)の記事
母から娘への手紙
母から娘への手紙(2013-03-14 10:35)

つぶやぎしるー
つぶやぎしるー(2013-01-21 20:38)


Posted by はいれん at 12:11│Comments(0)自己啓発
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。